50代で家を買い替えた話

50代になって夫とは別の人生を歩みたくなり自宅を買い替えて新しい生活をスタートさせた顛末記

ライフスタイル

ポイントとふるさと納税

お米の高値がずっと問題になっているのに安くなりません。 近くのスーパーでも5kgで4500~4800円くらい。全く変わりません。 若干安めのブレンド米が一時期出回っていたのに最近見かけなくなりました。これってうちの近くだけ?それとも平日の昼間に置い…

音楽ライブに行くと長生きする?

「音楽ライブに行くと長生きするらしい」 以前そんな記事を目にしたような気がして、ネット検索をしたら見つけました。 billboard-japan.com 結構前から言われていたのですね。 なんとなく、ライブは若者が行くもの、という気がしていたんだけど、長生きでき…

健康的な生活を目指したい

最近娘が日曜の朝早起きをして、近くのスポーツ施設に通い出しました。 公営でワンコインで(時間制限はあるけど)使用できるスポーツ施設が徒歩圏内にあるのです。 日曜日はいつも目覚ましをかけずに寝たいだけ寝て、目が覚めてからゆっくり朝ご飯を食べて…

Amazonマンションロッカーだって

うちのマンションには宅配ボックスが備わっています。平日の昼間は働いていて不在が多い私にとって、宅配ボックスは必需品。通販で買い物をしても安心できます。 ところが、昨年くらいから 「宅配ボックスがいっぱいのため配達できませんでした」という不在…

私のデスク

今週のお題「私のデスク」 久しぶりにはてなブログのお題で書いてみます。 私は事務職なので職場では常にデスクに向かっているのですが、家でも自分のデスクを持ちたいと思っていました。 子供の頃は勉強机があったけど大人になってからそういう場所がなく、…

ネット環境を変えてから

去年の12月にインターネットのプランを変えました。もともとドコモ光だったのですが、居住しているマンションで光回線の工事を行い、新しい光回線を利用できることになり、ネット料金が半分以下になるため契約したのです。 そのときのいきさつは過去に書いて…

ペットのルール

以前、マンションでペットを飼うマナーについて書きました。管理組合から来たチラシに「ペットのフンを共用部に放置しないように」と書かれているのを読んだら過去の記憶が蘇ったんですよね。 ouchisumikae.hatenablog.com そうしたらまた管理組合のチラシが…

ついに寝室のエアコンを使う

一気に暑くなりましたね!この1週間は30度超えでした。会社は空調が効いているので日中は逆に冷えすぎないか心配になるのですが、朝夕もかなり暑いです。 うちではずっとリビングしかエアコンを付けていなかったのですが、ついに今年は寝室用を購入しまし…

マンションのペット

マンションで暮らしていると、マナーについて注意喚起するチラシが時々入ってきます。 今回入ってきたチラシには、ペットについてのマナー厳守について書かれていました。 うちのマンションはペットの飼育OKです。一応大きさや種類の制限はあるようですが。 …

ついにエアコンを買う

今年はずっと寒かったのに、やっと春らしい爽やかな状態になった~♪と思ったら、いきなり暑くなってきた。 しかも最近は湿度が高くて癖っ毛の私には苦手な気候。 まあ仕事ではウイッグを被っているから髪を整えなくてよいのだけど、縮毛矯正から時間が経って…

実家の本の処分

GWですが、特に旅行の予定はなく、近場でご飯を食べたり映画を見に行ったりしてのんびり過ごしています。 実家にも行きました。 同じ市内にあるのですが、電車とバスを乗り継いで行くため普段頻繁には行っていません。お休みが続くと覗きに行く感じです。 以…

お米とふるさと納税

お米の価格が下がりません。 いつも買うのは無洗米5kgなんだけど、昔は生協で2000円前後だったのがどんどん上がり、現在は税込みで4000円台後半。 備蓄米を放出すると聞いたから値下がりを期待していたんだけどしばらくはムリでは? スーパーやネットで探…

歳を取ること

春ドラマが始まりました。私が楽しみにしていたのは小泉今日子さん&中井貴一さんの「続・続・最後から二番目の恋」 です。 www.fujitv.co.jp 11年ぶりなんですね。お互いに歳を取ったなあと感じます。 なんだか身につまされるんだよね。そういうセリフと…

長女も住み替え?

4年前の4月に人生をリセットすべく、夫と共有だった自宅を売却してサヨナラし、現在の住居へ住み替えた私です。次女と長男と3人暮らしでスタートしました。つい最近引っ越したような気分でいましたが、改めて文字にすると「もう4年たつの?」と時の流れ…

「ぼくの好きな先生」

今週のお題「思い出の先生」 最近昔のことをいろいろ思い出して、再読や再聴したり思い出に耽ったりしているのですが、今週のお題を見て突然思い出した先生がいます。 高校生のときの現代国語の先生です。 当時30代くらいだったか、先生方の中ではちょっと若…

懐古趣味

先日「赤毛のアン」のことを思い出してまた読み返しているのだけど、「赤毛のアン」だけじゃなくて、改めて読み返したくなる本が多くて。 もっと断捨離しなきゃと思いつつ手放せなくなってしまいます。そして当時の自分を思い出して懐古趣味に浸っています。…

思い出の本屋さん

今週のお題「本屋さん」 はてなブログ今週のお題は本屋さん 本屋さん、昔から好きなんです。外出して本屋さんを見かけるとついぶらっと寄ってしまうんです。何を探しているという当てもなくなんとなくブラブラして、気になる本があると手に取ってぱらぱらめ…

自室改造計画

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 新年明けましておめでとうございます。2025年が始まりました。 「3年前の4月に夫と共有だった自宅を売却して、私だけの家を買って人生を再スタートしました」と今まで言っていたのに、これからは…

ネット環境を変更

私が居住しているマンションで先日工事があり、新しい光回線を利用できることになりました。 もともとうちはCATVマンションで、ケーブルが部屋まで引かれているので、インターネットも一緒に契約するご家庭が多かったようです。でも通信速度がイマイチだった…

既存のものを変えると影響が出る

私が住んでいるマンションで新しい光回線が利用できることになり、新規契約のお勧めチラシが入ってきました。 そのプランだと毎月の利用料が約2000円と聞いて心が動きました。 今私はドコモ光を使っていて、料金は大体5000円くらいなんです。半額以下じ…

デニッシュ食パンがマイブーム

今週のお題「好きなパン」 パン大好きです。朝食は必ずパンを食べています。昔は3食全部パンを食べた時期もありましたが、血圧とコレステロールが高くなったため朝だけにしました。 3年前に住み替えたのですが、引っ越して嬉しかったのが、行動範囲内にパ…

マンション管理費等の滞納者

分譲マンションに住んでいると毎月支払わなければいけないお金があります。それは管理費と修繕積立金(以降、管理費等とします)。これを支払うことによってマンションの景観や設備が維持されるのですよね。このお金は毎月口座から引き落とされています。入…

夫の夢を見てしまった

3年前の4月に家を住み替えて夫と別々に生きることにした私です。 夫と暮らしていた時は数多くのストレスがあって、顔を合わせるのも怖くて帰宅するのもは辛かった。なぜそんなに2人の間がこじれてしまったのかは、あまりにもドロドロしているため詳しく書…

冷房へのこだわり

毎日35度前後の気温で、室内でも熱中症になるケースが多いとか。 私の職場で定年後再雇用の女性がいるのですが、去年までは「うちでは全然冷房をつけないんですよ。山の上に住んでいるので窓を開ければ涼しい風が入ってきて冷房の必要がないんです」と言っ…