50代で家を買い替えた話

50代になって夫とは別の人生を歩みたくなり自宅を買い替えて新しい生活をスタートさせた顛末記

マンションの雑排水管掃除

最近台所の流し台で水が流れにくくなりました。いつも排水溝と三角コーナーにダストマンをセットして、週2回取り替えているのですが・・・。

kurelife.jp

 

排水溝の蓋を開けてみたら裏側に油汚れがぎっしり溜まっていました。

 

こうならないよう、油汚れはなるべく紙で拭き取ってから洗うようにしている私です。それなのになぜ?

 

息子が夜食のためにラーメンを時々作っているらしいので、そのせいか。ラーメンのツユをそのまま流しているとしか思えない。

 

油汚れを取り除いて掃除したら流れはスムーズになりました。ホッ。

 

そういえば。

私はこのマンションに住んでから3年になるけど、雑排水管掃除ってあったっけ?

 

通常マンションでは定期的に雑排水管掃除というものがあります。

これは専有部分の台所、浴室、洗面所、洗濯置場等の排水部分を高圧洗浄するもの。共用部分の排水管も洗浄する。そうやってマンションの居住環境を良い状態に保つのです。

 

以前住んでいたマンションでは毎年秋になると必ず雑排水管掃除があって、立ち会うために仕事を休んでいました。部屋の中に入らないと専有部の清掃ができないからね。

平日行われるのがキツイ!と思っていましたが、以前のマンションは10年くらい前から休日もやってくれるようになったので仕事を休まずに済み、スムーズに立ち会いができてありがたかった。

 

現在の住居を買うときはバタバタっと売買が決まってしまったので管理内容をしっかり確認していなかった。売買契約書や重要事項説明書は目を通したのですが。

 

そういえば火災報知機の点検は毎年行われて私が立ち会っていました。

しかし雑排水管掃除は立ち会った覚えがない。はて。

 

娘にその話をしたら

「私2年前に立ち会ったよ」と。

「え!そうだったっけ?」

「うん。お母さんが仕事を休めないと言ってたから私が立ち会った」

 

そういえばそんなことあったっけ。すっかり忘れてた。

 

慌てて総会の議事録等を読んだら2年に一度雑排水管清掃を行うことが記載されていました。本当にぼーっとしているわ😅

 

そして先日「雑排水管清掃のお知らせ」というチラシがポストに入ってきました。平日指定だったのですが今回は休みがとれたので立ち会い、無事に高圧洗浄してもらいました。懸案事項が解決された気分で良かった。

 

しかし、今更だけど2年に一度の清掃で大丈夫なんだろうか。以前の住居と比べると不安になります。

 

思わずネットで検索してしまったけど、マンションの雑排水管掃除は年に一回やった方が良いとか推奨するとか書いてある。

 

1年に一度か2年に一度か。これは結構差が出るような気がする。このままで本当にいいのかしら。

 

もしマンションで排水管が詰まってしまったら大変だよね。

 

それに、居住者が皆在宅して清掃してもらっているのかも疑問に思いました。

清掃が終わったら部屋番号の表にサインを求められたのですが、空欄の部屋が多かったのです。

この日が都合が悪い場合は別日(休日)に変更してもらうのは可能ですが、その場合は高圧洗浄ではなくなるとのことでした。専用のブラシで清掃するんだって。そうすると効果がどの程度あるのか疑わしいと私は思います。

 

我が家が高圧洗浄してもらって詰まりナシだとしても、下の部屋が詰まったらうちにも影響するじゃないか。下の部屋が高圧洗浄してもらったかわかりません。

 

いずれ影響が出てこないかな・・・。新築から15年以上経った中古マンションだし・・・。

 

こうやって余計なことをクヨクヨ考えてしまうのが私の悪い癖だ。

 

少なくとも我が家では詰まらないよう心掛けることにする。息子にラーメンの油をそのまま排水溝に流さないよう伝えました。