50代で家を買い替えた話

50代になって夫とは別の人生を歩みたくなり自宅を買い替えて新しい生活をスタートさせた顛末記

お金の問題

来月口座から引き落とされるクレカの請求金額を確認して絶句しました。

 

13万も引かれるカードがある。そんなに使ったっけ?

 

もしかして不正利用?と思い明細を確認しました。

 

全部覚えがある・・・(苦笑)

こんなに使ってたんだっけ・・・。ブランド物や高額の買い物はしてないのに。

 

洋服代だけで2万円を超えているし、細々した買い物や外食代が嵩んでいる。それに好きなアーティストのCDやDVDも買っている。

あとは「billboardライブ東京」でお高いライブ&食事を楽しんでいました。しかもその時はチケットを買い替えて前から2番目の良席をゲットしたためキャンセル代がかかっている。

それに加えて胃カメラの代金にシミ治療の美容皮膚科。光熱費にプラス今回は水道料金もあるのに何も考えず使いすぎた。

 

しかもクレカは他に3枚持っていてそれぞれの引き落としもあるから、合計すると赤字になってしまいそう。貯金している口座から不足分を移さなくては。固定資産税の支払いもあるし、年払いにしているNHK受信料もあって家計は火の車😓

 

改めて反省した。

就職してから30年以上フルタイムで働き続けて現在はそれなりのお給料をもらっている私だけど、50代後半の私はいずれ収入が半減する(再雇用していただけるのはありがたいのだが)

今のうちにお金をもっと貯めておかないと、ローンの支払いがまだ続くのだから破綻してしまう。住宅買い替えの出費もあったから貯金だってそんなに多くはない。

 

それなのにこんな浪費をしていたらお金を貯めるどころか目減りしてしまう。今のうちに改めないと。

 

今回は突出したクレカ代だったけど、普段もそんなに余裕があるわけではなく毎月7~8万くらいは引き落とされている。去年くらいから出費が増えだしたような気がする。予期せぬ病気で通院回数が増えたことも原因の一つかもしれない。

 

脱毛症のストレス発散でお出かけや外食が増えたかも。娘と旅行もしている。

 

いずれ収入が減ることがわかっているので、今から出費を抑えて半減のリハーサルをやってみようか?余った分を貯めてローンの繰り上げ返済を少しずつやればいいかも。

 

娘にそんな話をしてみました。

今更?という表情で「ファイナンシャルプランナーに相談してみたら」

「あと何かを止めてみるとか。クレカの枚数を減らしたり、携帯の料金プランを変えるとか、シミ抜きもどこかで見切りをつけるとか、減らせるものを検討したら?」

 

そうだね。自分でもわかっているつもりなんだけど。家を買い替えたときからお金のことは常に考えているつもりだったのに、どうしてこう計画性がないのか。毎月積立貯金はやっているし、ボーナスや税金の還付から少しずつ貯金をしてきたけど、もっと貯められたはずなのだ。

 

今ならまだ間に合うはず。出費を精査して減らせるものは減らすよう心がけなきゃ。

 

そう思う反面「ボーナスで本棚を買い替えたい」と考えています😓

今寝室に置いてある本棚が高さ240cmで、一番上の本を取るには踏み台に乗って手を伸ばさないと届かない。今はまだ大丈夫だけど歳を取ったら踏み台から落ちそうで危ないから、もっと低くて横幅のある本棚を探しているのです。

これは日々の生活に必要だしなあ・・・。老いた時のことを考えると今のうちに整理したほうがいいし・・・。

 

とにかく無駄遣いや浪費は止めよう。出費を抑えてクレカの使用を減らし本棚代を捻出しようと自分に誓いました。